エントリー

新着情報

中村高校生徒様からインタビュー。

760.jpg

中村高校生徒様からインタビュー。

 

中村高校の生徒様から「地元企業と協力した持続可能なまちづくり」をテーマにした授業の一環として、インタビューを受けました。

地元企業がどのように、持続可能なまちづくりに取り組んでいるかを明らかにすることで、地域の課題や可能性を知り、将来のより良い地域社会のあり方を考えることを目的としています。

 

SDGsやCSRを主に、地域共生社会を目指した取り組み、持続可能な開発目標の達成には「建設業」が必要不可欠なことなどをお話ししました。

また、そのためには「若いチカラ」、「新しいチカラ」が必要で、未来の選択肢に選んでもらえる企業に・・住み続けたい、帰ってきたい幡多地域であるために・・微力ながら邁進していることをお伝えしました。

 

少しでも生徒様のお役に立てたのならば幸いです。

 

このような交流こそ、SDGs達成や地位共生のためには重要なことだと思います。

豚座建設を選んでいただき光栄でした。

とても貴重な時間をありがとうございました。

 

いろいろな夢、いろいろな選択肢があると思います。

豚座建設は「がんばる」若者を応援しています!

近い将来、遠い未来にもし岐路に立つことがあれば、その選択肢の道の一つに「建設業」を、「豚座建設」を加えていただければ嬉しいです。

 

生徒の皆様、先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

 

「若いチカラ」や「新しい力」が集う企業、地域を目指して、そして長く健康で活躍し続けられる未来を目指して豚座建設はこれからも、建設業の魅力を、地域の魅力を発信していきます。

新入社員が入社。

759.jpg

新入社員が入社。

 

2025年9月16日付で新入社員が入社しました。

土木部にUターン・第二新卒者が入社しました。

 

今後に期待しています。

一緒に楽しくがんばりましょう!

 

豚座建設は、みなさんの夢を応援しています。

みなさんが望む未来をつかみとることが一番だと思います。

 

しかしながら故郷の、建設業の、未来を憂いていることも確かです。

高知県では・・とくに幡多地域では、次世代の働き手が不足しています。

 

地元で建設業で働いていくれる新入社員や、頑張ってくれてる従業員の皆さんは会社にとっても、業界にとっても、高知県にとっても宝物です。

 

そんな彼ら、彼女らの活躍や笑顔をこれからも伝えていき、変わっていく建設業、地方であっても楽しく生きていけることをアピールしていきます。

 

会社の雰囲気、従業員を第一に考える「健康経営」、取り組んでいる「地域貢献」など様々な情報もSNSでも発信しています。

 

一緒に高知県を盛り上げていきましょう。

ESG経営セミナーに参加。

758.jpg

ESG経営セミナーに参加。

 

 

中村商工会議所が主催した「幡多の地域と企業を強くする!ESG経営セミナー」を受講しました。

 

「幡多地区の事業者になぜESGが必要なのか?」、「社会から"選ばれる企業"になるためにやるべきこと」について学びました。

 

企業としてもですが、セミナーの中身は自治体であっても、部署であっても、個人であっても、そのケースやスケールに変換して応用できることで、とてもわかりやすく勉強になりました。

 

今回学んだことを、会社のため、建設業のため、幡多地域のために活かしていきたいと思います。

 

このような大変貴重な時間をいただき、中村商工会議所をはじめ、関係各所の皆様ありがとうございました。

 

また快く写真撮影に応じてくださった、四万十市CIO補佐官・中様、中小企業個人情報セキュリティー推進協議会統括本部長・横溝様、大方高校・高校魅力化コーディネーター・増田様、ありがとうございました。

全国労働衛生週間準備説明会に参加。

757.jpg

全国労働衛生週間準備説明会に参加。

 

「令和7年度 全国労働衛生週間準備説明会」に、健康づくり担当者・健康安全衛生委員と若手社員が参加しました。

 

9月1日より、「全国労働衛生週間」準備期間中です。(本週間:10月1日~10月7日)

スローガンは「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」です。

 

準備説明会では、労働衛生週間に向けた衛生管理活動等についての説明だけではなく、「労働者のメンタルヘルス対策」、「同一労働同一賃金について」、「腰痛災害の防止について」、「勤務時間インターバル制度について」、「労働者の健康づくり対策」なども学びました。

 

様々な新しい情報などもあり、社に持ち帰り「全国労働衛生週間」の活動や、今後の健康経営に役立てていきます。

 

この度はこのような貴重な時間、大切な知識を学ばせていただき、関係各所・団体の皆様、登壇された担当者様、本当にありがとうございました。

 

参加された企業の皆様もお疲れ様でした。

 

第50回中村中学校音楽部定期演奏会に協賛。

756.jpg

第50回中村中学校音楽部定期演奏会に協賛。

 

11月3日(日)に、【第50回中村中学校音楽部定期演奏会】が、「しまんとぴあ」で開催予定です。

 

豚座建設は、中村中学校音楽部の皆様や、子どもたちの夢を応援しています・

 

地域の発展にも、未来にも子どもたちの笑顔はかかせません。

 

これからも、子どもたちのためにご協力よろしくお願いします。

 

高知新聞防災プロジェクトに協賛。

755.jpg

高知新聞防災プロジェクトに協賛。

 

9月1日の高知新聞の防災プロジェクト「いのぐ」に協賛しました。

 

「命をまもり、命をつなぐ防災」として、阪神・淡路大震災から30年を振り返ります。

南海トラフ地震が待ち受ける私たちにとっても、災害時に地域の助けとなる建設業としても、これまでの震災は他人ごとではありません。

「いのちを守る」ために、「いのち」で学ぶことは、代償が大きすぎましたが、無駄にすることはできません。

 

この機会に今一度、各現場・各部署・各ご家庭でも、避難場所・避難経路の確認、安否確認の方法、家具などの転倒対策、非常時への備蓄など再確認をお願いします。

 

建設業は災害時の支援や復旧でも力を発揮します。

 

これからも、豚座建設も建設業の仲間と共に豊かで健康な地域のために、SDGs達成のために邁進します。

 

令和7年度高知県シェイクアウト訓練を実施。

754.jpg

令和7年度高知県シェイクアウト訓練を実施。

 

【令和7年度高知県シェイクアウト訓練】を実施しました。

開始時刻の午前10時のエリアメールを合図に、事業所で一斉に安全確保行動・

 

「(1)DROP!=まず低く」、

「(2)COVER!=頭を守り」、

「(3)HOLD ON!=動かない」

 

を約1分間行いました。

あらかじめ、作業現場にも周知徹底し全員参加を促しました。

宿毛工業高校・職場体験お礼のお手紙。

753.jpg

宿毛工業高校・職場体験お礼のお手紙。

 

先日、豚座建設で職場体験をしてくれた宿毛工業高校建設科建築専攻の生徒様から、お礼のお手紙をいただきました。

職場体験の思い出や、職員へのお礼の言葉を頂き、役職員一同笑顔で読みました。

 

こちらこそ楽しい時間と、たくさんの元気をいただきました。

少しでも建設業の魅力が・・地元のために働く素晴らしさが伝わっていれば嬉しいです。

 

みんなの将来を楽しみにしています。

職場体験に来てくれて、ありがとうございました。

今回の職場体験が高校生活の楽しかった思い出のページの、ほんの片隅にでも置いてもらえれば幸いです。

 

豚座建設はこれからも、建設業の魅力を、地域の魅力を発信していきます。

職場体験やインターンシップ、出前授業などを考えている方や、学校・団体は是非ご相談ください。

 

いろいろな夢、いろいろな選択肢があると思います。

豚座建設は「がんばる」若者を応援しています!

近い将来、遠い未来にもし岐路に立つことがあれば、その選択肢の道の一つに「建設業」を、「豚座建設」を加えていただければ嬉しいです。

 

生徒の皆様、先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

大方高校・職場体験お礼のお手紙。

752.jpg

大方高校・職場体験お礼のお手紙。

 

先日、豚座建設で職場体験をしてくれた大方高校1年生の生徒様から、お礼のお手紙をいただきました。

職場体験の思い出や、職員へのお礼の言葉を頂き、役職員一同笑顔で読みました。

 

こちらこそ楽しい時間と、たくさんの元気をいただきました。

少しでも建設業の魅力が・・地元のために働く素晴らしさが伝わっていれば嬉しいです。

 

みんなの将来を楽しみにしています。

職場体験に来てくれて、ありがとうございました。

今回の職場体験が高校生活の楽しかった思い出のページの、ほんの片隅にでも置いてもらえれば幸いです。

 

豚座建設はこれからも、建設業の魅力を、地域の魅力を発信していきます。

職場体験やインターンシップ、出前授業などを考えている方や、学校・団体は是非ご相談ください。

 

いろいろな夢、いろいろな選択肢があると思います。

豚座建設は「がんばる」若者を応援しています!

近い将来、遠い未来にもし岐路に立つことがあれば、その選択肢の道の一つに「建設業」を、「豚座建設」を加えていただければ嬉しいです。

 

生徒の皆様、先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

高校生応募前職場見学。

751.jpg

高校生応募前職場見学。

 

幡多農業高校の生徒さんが【応募前職場見学】に来てくれました。

 

職場の雰囲気を感じてもらうことをメインに、仕事の説明、募集要項の説明、本社案内などを行いました。

元気に挨拶や、礼儀の良い受け答えをしてくれました。

 

同じ学部の先輩や、同じスポーツをしている先輩など、若い社員が対応してくれました。

このように素敵なつながりが、どんどん広がれば良いなと思いました。

 

建設業の豚座建設の魅力が少しでも伝わっていれば嬉しいです。

彼ら彼女らの将来を応援しながら、応募してくれることに期待したいと思います。

 

ぜひ一緒に仕事をしましょう!

 

対応してくれた社員のみなさん、お疲れ様でした。

ページ移動

ユーティリティ

新着検索

キーワード検索フォーム
期間
//
//
キーワード

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

過去ログ


Copyright © 豚座建設株式会社 All Rights Reserved.
Created by freo.