高知家ウオーキングアプリをDLしました。
- 2020/09/28 16:27
- カテゴリー:新着情報
高知家健康パスポートアプリをダウンロードしました!
健康経営を推進する豚座建設でも、アプリをダウンロードし、それぞれ楽しく活用します。
健康意識を高め、楽しく健康経営に取り組めそうです。
高知家健康パスポートアプリをダウンロードしました!
健康経営を推進する豚座建設でも、アプリをダウンロードし、それぞれ楽しく活用します。
健康意識を高め、楽しく健康経営に取り組めそうです。
2020年上半期・社内表彰式が行われました。
例年であれば、7月の「社内安全大会」で行われる表彰式でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で「社内安全大会」が中止になり延期されていました。
今回、3密回避、全員マスク着用など対策を十分にし、「社内表彰式」を行いました。
工事評点が高い工事、表彰された工事が対象で、8件の工事が該当し、延べ16人の方が表彰されました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
これからも、地域のため、多くの人に喜んでもらえるような工事を期待しています。
採用情報ページに【仕事の紹介】を追加しました。
豚座建設に興味を持っていただくため、応募の前に少しでも「豚座建設」を知っていただくため【仕事の紹介】を掲載しました。
建設業の魅力、豚座建設の仕事、語り尽くせてはいませんが、検討の参考にしてください。
仕事の紹介は【こちら】から
令和2年度高知県優良建設工事施工者表彰で表彰されました。
対象工事
表彰名:令和2年度高知県優良建設工事施工者表彰 優良賞
工事名:道交防安(耐震)第112-053-2号
県道昭和中村線防災・安全交付金(坂折橋)工事
これからも慢心することなく、地域に役立てる工事に邁進してまります。
「魅力ある学生目線のPR動画」産学官プロジェクト動画公開
実際は、何度かのマッチングとインタビュー、情報提供などを経てPR動画を作成してもらうという内容でしたが・・・。
新型コロナウイルス感染症の影響で高知工科大学は1学期全て、オンライン授業となり、このプロジェクトは一時は中止も検討されました。
しかし、担当先生や高知県商工労働部商工政策課 担当者の皆様が「出来る範囲で実施しよう!」 ということで、当初の想定とは違った形ではありましたが、何とか実施することができました。
なかなか、多くの学生さんとこのように個別にお話しできる機会は少ないので、とても貴重な体験でした。
ただ、既存通りに進んでいればどのような形になったのか・・も見てみたかったです。
ですが、このような状況下だからこそ、得られたことも多いと思います。
大変な中、このような機会をいただき、また諦めず継続くださった、高知工科大の学生の皆様、岩村先生、高知県商工労働部商工政策課 担当者の皆様、本当にありがとうございました。
インタビュー動画は【YouTube】にて公開中です。
保健指導を行いました。
今年も健康診断の結果の上、対象者には当社・健康づくり担当の指示の下、協会けんぽの保健士さんからの指導を受けました。
新型コロナウイルス予防対策のうえでも、日々の健康がとても大切です。
豚座建設では、役職員とその家族の健康を大事にしていきます。
保健士の田中様、保健指導ありがとうございました。
蕨岡小学校のみなさんからお礼のお手紙をいただきました。
山のみち第93号幹線林道開設事業中村・大正線3工区工事(吉岡淳所長)の施工に伴う地域貢献活動の一環として、蕨岡小学校の全校児童18人を招き、地元の川でウナギの放流体験学習を行いました。
そのお礼の手紙をいただきました。
楽しかったことが伝わるお手紙で、参加した職員はもちろん、会社のみんなも喜びました。
蕨岡小学校の児童のみなさん、教諭のみなさん本当にありがとうございました。
令和二年度民有林森林土木優良工事コンクール(林道の部)で表彰されました。
対象工事
表彰名:令和二年度民有林森林土木優良工事コンクール(林道の部)
工事名:山のみち第93号
幹線林道開設事業中村・大正線3工区工事
これからも慢心することなく、地域に役立てる工事に邁進してまります。
【令和2年度高知県シェイクアウト訓練】を実施しました。
開始時刻の午前10時のエリアメールを合図に、事業所で一斉に安全確保行動・
「(1)DROP!=まず低く」、
「(2)COVER!=頭を守り」、
「(3)HOLD ON!=動かない」
を約1分間行いました。
あらかじめ、作業現場にも周知徹底し全員参加を促しました。
来社しておられました、尾﨑正直 前高知県知事、土森 正一議員にも参加を協力していただきました。
豚座建設では、新型コロナウイルス対策を継続して実施しています。
体調管理、器具等の消毒、マスク着用、手洗い・消毒、3密回避など、継続して実施しています。
※作業現場や、作業内容によっては、熱中症対策のため適切な距離を取ったうえで、マスクを外す場合もあります。