豚座建設の作業着が新しくなりました。
- 2020/03/06 10:51
- カテゴリー:新着情報
豚座建設の作業着が新しくなりました。
しばらくは旧作業着と併用になりますが、見かけたら「いのこざ、がんばってるな~」と温かく見守ってください。
夏服はまた違った色味になりますが、シーズンになれば紹介したいと思います。
新作業着になっても、これまでと同じように豚座建設をよろしくお願いします!
豚座建設の作業着が新しくなりました。
しばらくは旧作業着と併用になりますが、見かけたら「いのこざ、がんばってるな~」と温かく見守ってください。
夏服はまた違った色味になりますが、シーズンになれば紹介したいと思います。
新作業着になっても、これまでと同じように豚座建設をよろしくお願いします!
2019に引き続き【健康経営優良法人2020】に認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
本制度では、規模の大きい企業や医療法人等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業や医療法人等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を認定しています。
豚座建設では引き続き、地域も役職員も会社も『健康』な会社を目指します。
蕨岡小学校で【出前授業】を行いました。
蕨岡小学校にて、建設業のお仕事を知ってもらうために、出前授業を行いました。
監督さんの建設業の説明や、高所作業車や重機の体験、ドローン操作などをしてもらいました。
みなさん真剣に説明を聞いてくれたり、楽しく体験してくれました。
子供たちはもちろん、教諭の皆さんも興味を持っていただけて嬉しかったです。
今後も、このような活動を通して、建設業に興味を持って頂けたら幸いです。
蕨岡小学校のみなさん、私たちもとても楽しかったです。
ありがとうございました。
業界・企業説明会2020(高知西部会場)に参加してきました。
みなさん、真剣に耳を傾けていただきうれしかったです。
参加された高校生の皆様、その関係者の方々、主催者様、参加された企業の皆様、本当にお疲れさまでした。
何か質問・相談があれば気軽にお問い合わせください。
管理部の川村章悟くんが、昨年に続き、令和2年2月16日の【高知龍馬マラソン2020】を完走しました。
川村くんのコメント
「下り坂、後ろ向きで降りたら膝痛くないで、大発見」
「まだまだ元気いっぱい」
雨の中お疲れさまでした。完走おめでとう!!
「こうち環境博2020」の【環境にやさしい高知のかいしゃ】ポスター展に出展しました。
「特定非営利活動法人 環境の杜こうち」が主催する、「こうち環境博2020」の
【環境にやさしい高知のかいしゃ】ポスター展に出展しました。
我が社のエコ自慢として、豚座建設の取り組みをポスターにして展示しています。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧になてみてください。
■こうち環境博2020
開催日(1日目) : 2020年2月1日(土)10:00~16:00
開催日(2日目) : 2020年2月2日(日)10:00~15:30
会 場 : こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3丁目115番地)
機関紙「森のテクノ」に掲載されました。
昨年末、令和元年度農林水産大臣賞を受賞した【平成29年度 横浜林地荒廃防止工事(林地荒廃第114号)の記事が、一般社団法人 高知県山林協会が発刊している機関紙「森のテクノ」第86号に掲載されました。
工事の概要や、当時の苦労話などがわかりやすく、おもしろく掲載されています。
一般社団法人 高知県山林協会のHPから閲覧できますので、ぜひご覧になってみてください。
一般社団法人 高知県山林協会
http://www.kochi-sanrin.jp/business/techuno/index.html
公益社団法人幡多法人会のごみ拾いに参加しました。
2020年1月19日(日)に公益社団法人幡多法人会による中村駅周辺のごみ拾いに参加してきました。
中村駅は市民・観光客が利用する四万十市の玄関口です。
みなさんが気持ちよく、四万十市を楽しめるように頑張ってきました。
ISO 9001の認証継続ができました。
年に1度のISOの認証継続の審査がありました。
ISO 9001の第三者機関による認証継続の審査が執り行われました。
2日間の厳格な審査のうえ、認証継続ができました。