令和元年度高知県シェイクアウト訓練を実施しました。
- 2019/09/02 11:29
- カテゴリー:新着情報
【令和元年度高知県シェイクアウト訓練】を実施しました。
開始時刻の午前10時のエリアメールを合図に、事業所で一斉に安全確保行動・
「(1)DROP!=まず低く」、
「(2)COVER=頭を守り」、
「(3)HOLD ON=動かない」
を約1分間行いました。
あらかじめ、作業現場にも周知徹底し全員参加を促しました。
※写真は前もってシェクアウト訓練の訓練を撮影したものです。
【令和元年度高知県シェイクアウト訓練】を実施しました。
開始時刻の午前10時のエリアメールを合図に、事業所で一斉に安全確保行動・
「(1)DROP!=まず低く」、
「(2)COVER=頭を守り」、
「(3)HOLD ON=動かない」
を約1分間行いました。
あらかじめ、作業現場にも周知徹底し全員参加を促しました。
※写真は前もってシェクアウト訓練の訓練を撮影したものです。
【黒潮町総合防災訓練】に参加してきました。
令和元年9月1日に【黒潮町総合防災訓練】で横浜地区の防災訓練に参加してきました。
避難訓練をはじめ、避難場所の確認や、備蓄倉庫の確認、災害時の対応の話し合いなど行いました。
地域で助け合い防災への意識を高めあう大切さを学びました。
微力ですが豚座建設としても、このような活動の手助けになればと考えます。
毎年8月8日に道路を一斉に清掃する【88クリーンウォーク四国】に今年も参加しました。
早朝より弊社前の国道沿いをはじめ、各現場周辺の道路沿いのごみ拾いをしました。
社員一同、日頃よりお世話になっている、道路や地域のために、気持ちの良い汗を流しました。
【高知県ワークライフバランス推進企業認証制度】に認証されました。
誰もが働きやすく、従業員の方々が働き続けられる職場環境づくりを目指し、積極的に取り組んでいる企業を県が認証する制度です。
豚座建設では引き続き、地域も役職員も会社も『健康』な会社を目指します。
「2019年高校生のための企業合同説明会」に参加してきました。
みなさん、真剣に耳を傾けていただきうれしかったです。
参加された高校生の皆様、その関係者の方々、主催者様、参加された企業の皆様、本当にお疲れさまでした。
協会けんぽ高知支部のWEBサイトに豚座建設の「健康経営」の取り組みが紹介されました。
「健康経営優良法人2019」の認定を受けた協会けんぽ高知支部加入の事業所様を紹介しています。
弊社も他社様の取り組みを参考に、より一層「健康経営」に取り組んでいきたいと思います。
協会けんぽの健康経営取り組み事例は【こちら】から
四万十市より表彰されました。
市道八束地区防災拠点基地中央線 道路整備工事(その3)
四万十市立市民スポーツセンター 長寿命化工事(繰越)
の2件で表彰を受けました。
これからも慢心することなく、地域に役立てる工事に邁進してまります。
2019年度安全大会を執り行いました。
今回は現場の概要・安全対策等の発表などの他に、
NPO法人日本健康運動指導士会高知県支部 岡田万菜実 先生にお越しいただき、
【職場でもできる運動指導】として運動教室を行いました。
役職員一同、真剣に取り組みました。
気持ちの良い汗とともに、笑顔が自然にこぼれ楽しい運動ができました。
岡田先生、本当にありがとうございました。
これからも続けていきたいと思います。
安全大会を通じて、役職員一同これからも安全と健康に取り組んでいきたいと思います。
総務部に2名の新入社員が入社しました。
7月1日、総務部に2名の新入社員が入社しました。
事務所にお越しの際は、お目にかかることもあるともいます。
豚座建設ともどもよろしくお願いします。
古津賀国道花の会・花移植に参加しました。
令和元年6月13日に、歩道・花壇の草引きや、花の移植を行うボランティアに参加しました。
晴天の暑い中、幡多農業高校の生徒さん、各社協力会社さんや、団体の皆さんと一緒にがんばりました。
日頃から古津賀国道を利用される方、観光客の皆さんの目が癒されればと思います。