エントリー

2024年02月の記事は以下のとおりです。

こうちSDGs推進企業ポータルサイトが公開。

553.jpg

こうちSDGs推進企業ポータルサイトが公開。

 

豚座建設も登録している「こうちSDGs推進企業」のポータルサイトが公開されました。

 

【こうちSDGs推進企業ポータルサイト】

こうちSDGs推進企業ポータルサイト (kochi.lg.jp)

 

この度、高知県は「こうちSDGs推進企業登録制度」にご登録いただいている県内事業者におけるSDGsの取り組みをより一層PRし、「SDGsの広がりによる持続可能な地域社会づくり」をさらに推進するため、「こうちSDGs推進企業ポータルサイト」を開設しました!

 

 高知県には多種多様なSDGsの取り組みを行っている企業がたくさんあります。

 これからSDGsに取り組みたい企業はもちろん、すでに取り組んでいる企業や県民の皆さまも目的に応じ、「こうちSDGs推進企業ポータルサイト」を是非ご活用ください!

高校生と県内企業を繋ぐオンライン交流会。

552.jpg

高校生と県内企業を繋ぐオンライン交流会。

 

高知県産業教育研究会商業部の後援で開催された「高校生と県内企業を繋ぐオンライン交流会」に参加しました。

今回は、宿毛高校と大方高校の生徒様が参加してくれました。

 

管理部、土木部から若手社員4名と一緒に、企業の説明や、いただいた質問にお答えました。

 

日常生活には欠かせない「建設業」ですが、今回のように災害の時にも力を発揮します。

とても誇れる職業だと思います。

 

私の誇らしい建設業の仲間の分まで、想いを伝えたつもりです。

 

少しでも、「地元で生きる選択肢を・・」、「遠い未来でも良いので故郷に帰るきっかけに」、「建設業が選択肢に入れてもらえる」ように、緊張していましたが、全員持てる限りの言葉で対応させていただきました。

 

参加していただいた生徒の皆様、教諭の皆様、JOB TURN(ジョブターン)の廣瀬様、本日は本当にありがとうございました。

 

一緒に登壇された企業の皆様、お疲れ様でした。

新パンフレット公開。

551.jpg

新パンフレット公開。

 

2月7日の「高校生と県内企業を繋ぐオンライン交流会」と、2月20日の「業界・企業説明会」に向けて、新卒向けパンフレットをリニューアルしました。

 

担当者の手づくりで、社内にて一から完全作成しているので、不備があるかもしれませんが、心を込めて作成しています。

少しでも、「地元で生きる選択肢を・・」、「遠い未来でも良いので故郷に帰るきっかけに」、「建設業が選択肢に入れてもらえる」きっかけになればと思います。

 

新パンフレット

https://www.inokoza.com/images/pamphlet-school.pdf

能登半島地震復興支援班・出発。

550.jpg

能登半島地震復興支援班・出発。

 

令和6年2月5日早朝より、「令和6年能登半島地震復興支援班」の出発式でした。

国土交通省の要請により、豚座建設からも4名の社員が、復興のお手伝いをするために出発しました。

 

出発式には国土交通省の皆様も参加してくださり、激励のお言葉をいただきました。

 

2月5日は「笑顔の日」です。

笑顔は心と体を元気にしてくれます。

しかし、被災された方の「笑顔」を取り戻すには、時間も労力もまだまだかかると思います。

 

ですが、「笑顔」とまではいかなくても、少しでもご苦労をされている皆様のお役に立てるのではないかと思います。

日常生活には欠かせない「建設業」ですが、このような災害の時にも力を発揮します。

とても誇れる職業だと思います。

 

日々、業務に邁進される皆様に感謝いたします。

 

また災害支援はとても大切なことですが、自らの健康・安全も大切です。

どうか無理はせず、無事に任務を完遂し、帰ってきてくれることをお待ちしています。

 

本日は朝早くから仲間のために集まってくれた社員の皆様、国土交通省の皆様、本当にありがとうございました。

 

また、令和6年能登半島地震において、被害にあわれた皆様、ご苦労をされている皆様、心よりお見舞い申し上げます。

しまんとぴあイベント会議に参加。

549.jpg

しまんとぴあイベント会議に参加。

 

しまんとぴあグランドオープンイベントに向けて、熱いディスカッションが行われています。

2024年2月3日18:00から、「しまんとぴあ(四万十市総合文化センター)」でグランドオープンイベントのディスカッションに参加しました。

 

第2回からの参加でしたが、みなさん暖かく迎え入れてくれました。

お互いの「想い」や、「アイディア」、そして「現実」をぶつけながら、融合させ発展していってます。

いろいろな年齢、職種、お立場の人で話し合われ、とても多彩なアイディアが飛び出しました。

 

馴れ合いにならず、お互いの意見を出しながら、でも「否定」せず受け入れて「発展」させていく姿に尊敬の念を抱きました。

新参者の私の意見も真剣に聴いてくださいました。

私はLINEをしていないのですが、共有手段としてLINEを強要するのではなく、すぐさま他の手段を考えてくださる方向に切り替えてくださり感動しました。

 

四万十市のことを、そこに住むみんなのことを、子供たちのことを真剣に考えていきますが、私たちのチカラだけでは、よりよいイベントにすることはできません。

 

この先、多くの皆様のお力をお借りすることになると思います。

その際は、どうかお力をお貸しください。

 

私は豚座建設の、SDGsや地域共生社会への理念から「業務」として参加していますが、自らがお忙しい中、大切な時間を割きご協力くださる皆様を尊敬しています。

 

何分出来上がったばかりの施設、手探りのイベントなので、至らない点もあり、皆様も多くのご意見・ご感想はあるかと思います。

まだまだ説明が足りていないところ、改善していくべきところもあるかもしれません。

 

全ての「ご意見・ご感想」が貴重で大切なものですので、どんどん教えていただきたいですし、ありがたく思います。

四万十市や、私自身も含む市民のことを考えていただき、本当にありがとうございます。

ですが、すぐには対応できなかったり、いただいたご意見とは逆のご意見もいただいたり、その他現実的な問題から実現できないこともあると思います。

それでも「言葉」は届きますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

そして、私個人は小心者ですし、大切な仲間が傷つくことは耐えられませんし、学生の参加者もいますので、どうかご配慮あるお言葉でお願いします。

一緒に、「しまんとぴあ」を四万十市を、幡多地域をよりよい未来に繋げていきましょう。

 

またこの投稿は、豚座建設総務部・企画広報担当者が、「しまんとぴあ」と参加された皆様のご協力・ご理解をいただき、豚座建設のアピールもかねて発信しています。

担当者個人の「想い」も含まれているため、失礼に当たることもあるかもしれません。

この投稿に不適切・不備があれば「豚座建設総務部・企画広報」までご連絡お願いします。

可能な限り、迅速にご対応します。

 

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 

しまんとぴあ【WEBサイト】

https://www.city.shimanto.lg.jp/site/shimantopia/

 

しまんとぴあ【Facebook】

https://www.facebook.com/ShimantoCity.CulturalCenter

 

しまんとぴあ【YouTube】

https://www.youtube.com/channel/UCdriyIXZ0unKe-JOPnaqB-w

 

しまんとぴあ【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/40010city_bunka

 

しまんとぴあ【Instagram】

https://www.instagram.com/shimantopia/

 

生産性向上に資する勉強会に参加。

548.jpg

生産性向上に資する勉強会に参加。

 

四国建設青年会議と、一般社団法人 日本建設機械施工協会が主催する「生産性向上に資する勉強会」に、オンラインで参加しました。

建設現場の生産性向上のため、ICTの建設現場での活用に向けた課題や検討が発表されました。

 

多くの意見交換が行われ、経営面から見たICT活用の方向性について議論を深めました。

また、四国地方整備局から最新技術情報などが紹介されました。

 

豚座建設でも、ICT化が進んでいます。

今回の勉強会を参考に、より一層力を入れていきます。

 

このような貴重な機会をいただき、主催者様、協賛者様、関係者の皆様本当にありがとうございました。

 

参加された建設業の皆様、ありがとうございました。

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

新着検索

キーワード検索フォーム
期間
//
//
キーワード

2024年02月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 - -

カテゴリー

過去ログ


Copyright © 豚座建設株式会社 All Rights Reserved.
Created by freo.