エントリー

地元小学生と鮎の稚魚放流体験。

452.JPG

地元小学生と鮎の稚魚放流体験。

 

2023年5月18日に、山のみち第93号幹線林道開設事業中村・大正線3工区工事(吉岡淳所長)の施工に伴う地域貢献活動の一環として、蕨岡小学校の児童を招き、地元の川で鮎の稚魚放流体験学習を行いました。

 

今回はSDGsコラボ♪  豚座建設新人 × 中村中学校職場体験 × 蕨岡小学校稚鮎の放流体験。

子供たちも大人たちも、みんな笑顔でした。

見ているこちらも嬉しくなりました。

 

大人たちも子供たちのために一生懸命で、中学生たちも頑張ってくれて、小学生のみんなも楽しんでくれました。

 

まるで地域の未来を願い・託して放つ稚鮎たちのごとく、きちんと地元を愛する「想いのバトン」はバケツと共に受けつがれていると感じました。

 

児童の皆さん、素敵な笑顔をありがとうございました。

お土産のプレゼントも喜んでくれて良かったです。

 

ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

豚座建設と四万十市役所に職場体験に来て、助けてくれた中村中学校のみんなありがとうございました。

 

子供たちを守り、育んでくださいます教員の皆様ありがとうございます。

交通安全街頭指導に参加しました。

451.jpg

交通安全街頭指導に参加しました。

 

【春の全国交通安全運動】期間中です。

「交通ルールを守ろう!思いやりを込めて安心・安全。」を胸に、期間中だけではなく「地域の笑顔」と「健康」を守る活動を続けていきます。

安全運転管理モデル事業所に指定。

450.jpg

安全運転管理モデル事業所に指定。

 

豚座建設が1年間の「安全運転管理モデル事業所」に指定されました。

当社の安全運転管理者である、川村土木部長が「指定書」を受領しました。

 

豚座建設は安全運転を心がけ、安全・安心の地域づくりを目指します。

 

「令和5年度春の全国交通安全運動」の期間中でもあります。

連休明けや、まだ新しい環境に慣れていない方なども多いと思います。

自分だけではなく、歩行者への配慮も考え、心も時間もゆとりをもって、安全運転でいきましょう。

令和5年度春の全国交通安全運動出発式。

449.jpg

令和5年度春の全国交通安全運動出発式。

 

令和5年5月11日より「令和5年度春の全国交通安全運動」が始まりました。

期間は、「5月11日(木)~20(土)」です。

 

それに伴い、中村警察署では出発式が行われました。

当社の安全運転管理者である、川村土木部長が参加してきました。

 

スローガンは「交通ルールを守ろう!思いやりを込めて安心・安全。」

 

【重点目標】 

 

1 こどもを始めとする歩行者の安全の確保

 

<道路を横断するときは>

 左右の安全をよく確かめ、横断中も周囲の状況を確認しましょう。

 

<夜間の外出は>

 明るい色の服装に心掛け、反射材の利用等で、運転者から見えやすくしましょう。

 

 

2 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上

 

<運転者の方は>

 歩行者や他の車両に対する思いやりゆずり合いの気持ちを持って運転しましょう。

 

<高齢運転者の方は>

 個人差はありますが、加齢とともに身体機能が低下することを自覚して、より慎重な運転を心がけましょう。

 本人および周囲の方の意識の向上のため、昼間における前照灯の点灯を促進します。

 

<飲酒運転等の根絶>

 飲酒運転・妨害運転(いわゆる「あおり運転」)等の危険性・反社会性を全ての県民が共有して、ハンドルキーパー運動の推進など、飲酒運転等の追放の気運を高めましょう。

 飲酒運転「四(し)ない運動」を徹底し、その輪を『家庭』『職場』『地域』へと広め、飲酒運転のない安全で住み良い地域を実現しましょう。

 あおり運転(妨害運転)は重大な行為につながる危険な行為です。周りの車などに対する「思いやり・ゆずり合い」を持って運転しましょう。

  ★運転するなら酒を飲まない。

  ★酒を飲んだら運転しない。

  ★運転する人に酒をすすめない。

  ★酒を飲んだ人に運転させない。

 

<シートベルトは>

 あなたの家族の命を守ります。車に乗ったら全ての座席の方がシートベルトを着用しましょう。

 

<チャイルドシートを>

 6歳未満の子供には着用が義務付けられています。

 子供の安全のために、体格のあったものを選び、正しく使用しましょう。

 

 

3 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 (特に反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)

  ★自転車は車道が原則、左側を通行

   歩道は例外、歩行者を優先

  ★交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

  ★夜間はライトを点灯

  ★飲酒運転は禁止

  ★ヘルメットを着用

 

  令和5年4月1日から全ての自転車利用者へのヘルメット着用が努力義務となりました。

  大人もこどもも安全のためヘルメットをかぶりましょう。

 

<自転車の安全で適正な利用に関する条例>

 高知県では、平成31年4月1日から自転車の安全で適正な利用に関する条例が施行されるなど、交通安全への意識の向上が求められています。自転車に乗るときは、安全で適正な利用を心がけ、交通事故を起こさないよう・あわないように注意してください。 

ビジネスフレッシュ研修会に参加。

448.jpg

ビジネスフレッシュ研修会に参加。

 

5月9日に中村商工会館で行われました「ビジネスフレッシュ研修」に豚座建設からも新人が参加しました。

管理部、建築部、総務部から3名が参加しました。

 

電話対応をはじめとするビジネスマナー、そして、意外とないがしろになりがちな「ビジネスメール」のマナーなど、社会人として必要な多くのことを勉強してきたようです。

 

社内であったり、お付き合いの長い会社、担当者の方などは「地域がら」からも、多少は崩した対応も「時と場合」には必要かもしれませんが、やはり初めて対応する場合は、きちんとしたビジネスマナーができるかどうかは、とても大切だと思います。

 

こちらが「相手」がどのような方かわからないように、「相手」にもこちらのことはわかりません。

やはり、特にビジネスにおいて「第一印象」は大切だと思います。

相手を知る「機会」さえ与えてもらえない場合もあるからです。

 

「業種がら」や、「苦手だから」・・という理由では通用しなくなってきていると思います。

 

笑顔で学んだことを報告してくれる姿を見て、「私もおさらいしよう」と、コソっと思いました。

 

3名ともお疲れ様でした。

この日のことは、仕事で必ず役に立つと思います。

 

このような貴重な機会をいただき、公益法人幡多法人会様、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会様、中村商工会議所様ありがとうございました。

 

また講習の写真を提供していただき、中村商工会議所・担当者様ありがとうございました。

 

参加された新人の皆様、お疲れ様でした。

 

大変有意義な講習をしていただき、また撮影に快く応じていただきました、講師の祁答院千秋先生、本当にありがとうございました。

 

 

公益社団法人幡多法人会

https://hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hata/

 

公益財団法人日本電信電話ユーザ協会

https://www.jtua.or.jp/

 

中村商工会議所

http://www.nakamura-cci.or.jp/

中村中学校職場体験の打ち合わせ。

447.jpg

中村中学校職場体験の打ち合わせ。

 

5月16日~18日に、中村中学校から3名の生徒さんが職場体験に来てくれます。

そのための打ち合わせとして、3名の生徒さんが来てくれました。

 

楽しく打ち合わせをすることができ、当日が楽しみです。

 

柔道部という3名は、会社にあるトレーニング機器に興味を持ってくれて、利用してくれました。

その間もアニメや漫画の話で盛り上がり、「これだけ話せたら、緊張しないかも知れません。」と楽しんでくれました。

 

「緊張せずに楽しくやろうね、でも真剣に取り組むときは真剣にね。建設業は安全に関しては大きな声で注意することがあるからね?メリハリね。」

というと真剣にうなずいてくれました。さすが柔道部です。

 

当日が楽しみです。3人とも待ってるよ。

 

このような貴重な機会を頂き、選んでくれた3名はもちろん、学校関係者、保護者の皆様ありがとうございます。

3人にとって良い経験・思い出になるように、私たちも一生懸命に取り組みます。

 

工事の安全祈願祭を執り行いました。

446.jpg

工事の安全祈願祭を執り行いました。

 

不破八幡宮にお願いして「令和4-5年度 窪川佐賀道路拳ノ川第2橋下部P1外工事」の安全を祈願しました。

亀谷宮司はじめご参列の皆様、誠にありがとうございました。

 

また、近隣にお住まいの方、近隣施設の方々、利用者や関係者の方には、ご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

 

豚座建設は、安全管理を徹底して、無事故無災害を目指します!

協力会社の皆様、関係各所の皆様ご協力お願いいたします。

 

豚座グループ一斉歯科保健指導。

445.jpg

豚座グループ一斉歯科保健指導。

 

4月27日の、豚座グループ一斉健康診断の前に、今年は「歯科保健指導」を行いました。

 

健康はまずは口から歯から、大人になると意外と気に留めなくなるのが「歯の健康」です。

しかし、健康のため、健康寿命のためには「歯」の健康が大切です。

 

豚座建設では、大切な社員の皆様に健康で長く働いていただくために、健康づくり担当者からの要望で3名の歯科衛生士さんをお招きして「歯科保健指導」を行いました。

日頃のケアのチェックや、歯の気になることの相談など指導していただきました。

最後には会社より、社員みんなに歯ブラシがプレゼントされました。

 

みなさん、健康診断・歯科保健指導お疲れ様でした。

健康づくり担当者の方々、ありがとうございました。

歯科衛生士の皆様、本日は本当にありがとうございました。

 

豚座建設は健康経営に取り組み、「地域の健康」、「社員と家族の健康」、「会社の健康」の3つの健康サイクルを大切にしていきます。

豚座建設株式会社グループ一斉健康診断を行いました。

444.jpg

豚座グループ一斉健康診断を行いました。

 

4月27日に毎年恒例、豚座グループ一斉健康診断を本社にて行いました。

豚座建設では、落ち着きを見せたとはいえ、幡多健診センター様協とみなさんに協力をしていただき、コロナ対策のもと健康診断を行いました。

 

ご協力していただいた、幡多健診センターの皆様、全社員のみなさんありがとうございました。

 

健康づくり担当者の方々、お疲れ様でした。

R05第1回新入若手社員向け研修会に参加。

443.jpg

R05第1回新入若手社員向け研修会に参加。

 

一般社団法人高知県建設業協会が主催する「令和5年度新入若手社員向け研修会」に、豚座建設からも参加しました。

 

4月、7月、9月と計3回で行われる研修会で、土木部の若手社員2名と、管理部の新入社員の1名が参加しました。

 

第1回目は「建設現場で働く社会人として地域や社会、企業に貢献できるために成長する心構えや、建設業界の構造や仕事の流れなどの業務知識などについて学びました。

 

未経験から入社した、入社2年、入社9か月、新入社員の立場で、それぞれ得るものが多かったようです。

四万十市から会場のある高知市までは遠いものの、若い3人の絆も深めたように思えます。

 

次回も3人でがんばりましょう。

 

参加された新入若手社員の皆様、お疲れ様でした。

このような貴重な機会を設けてくださった高知県建設業協会の皆様、関係各所の皆様、講師の皆様本当にありがとうございました。

 

また快く撮影に応じてくださった菅原先生、本当にありがとうございました。

 

 

【一般社団法人高知県建設業協会】

https://www.kokenkyo.or.jp/

ユーティリティ

新着検索

キーワード検索フォーム
期間
//
//
キーワード

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

過去ログ


Copyright © 豚座建設株式会社 All Rights Reserved.
Created by freo.