4/18より本社内装工事で仮設事務所は2階ホール。
- 2020/04/15 09:18
- カテゴリー:新着情報
本社事務所工事のため仮設事務所が2階ホールになります。
4月20日より2~3週間程度、本社・総務部事務所の内装工事のため、4月18日から2階ホールに業務を移動します。
来社の際は、正面玄関から階段をそのまま2階に上がっていただき、階段正面のホールが総務部の仮設事務所になります。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
本社事務所工事のため仮設事務所が2階ホールになります。
4月20日より2~3週間程度、本社・総務部事務所の内装工事のため、4月18日から2階ホールに業務を移動します。
来社の際は、正面玄関から階段をそのまま2階に上がっていただき、階段正面のホールが総務部の仮設事務所になります。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
幡多農業高校の生花を展示しています。
先日の幡多農高さんから購入した花を、よりきれいにみんなに見てもらおうと、 「坂折橋」工事現場事務所(高知県四万十市蕨岡)では、フラワースタンドを購入し展示しました。
近隣をお通りの際はご覧になってください。
豚座建設は【SDGs】(継続可能な開発目標)を支持します。
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するため、豊かさを求めながら、地球環境を守るために、17のゴールとゴールを達成するために169のターゲットが設定され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
豚座建設では今までも、この【SDGs】に近しい考えで様々な活動を行ってきましたが、コロナウイルスの脅威に世界が脅かされている今こそ、支持を宣言することに意味があると考えました。
コロナウイルス対策はもちろん、地域が、日本が、世界が、地球が豊かで持続可能であるように願い・活動していきたいと思います。
SDGsについてはこちらから
空気清浄機を10台設置しました。
豚座建設では迫りくるコロナウイルスへの少しでもの対策として、空気清浄機を購入し設置しました。
役職員はもちろんのこと、来社されるお客様が少しでも安心できるようにと考えました。
大変な時期が続きます。
今は手は繋げませんが、想いと絆を繋ぎ一緒にこの局面を乗り切りましょう!
豚座建設もコロナ対策!
幡多地域でも新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
すでに注意はしていましたが、もはや他人ごとではありません。
誰もが「感染させる側」、「感染させられる側」になり得る今、「噂を広めたり」、「非難したり」している場合ではないでしょう。
しかし、できる限りの対策をとることが大事です。
豚座建設と、そのグループ会社では、マスク不足にいち早く対応し、【(有)じぃんず工房大方】さんから購入した「洗えるマスク」を役職員全員に配布しました。
作業や仕事の内容や、体質によっては着用が難しい場面もありますが、可能な限り気を付けたいと思います。
当然ながら、うがい手洗いの徹底、体調管理を全員にうながし、【健康安全衛生メール】や、掲示物などで常に呼び掛けています。
また、コロナ感染の危険な【3密】を避けるよう注意喚起しています!
本日より、建築部に新入社員が入りました。
コロナウイルス対策のため、入社式は中止とし、限られた人員での辞令式となりました。
少し残念な気はしますが、この「理不尽」に打ち勝てる強い世代になってくれると信じています。
栗原くんこれからよろしくお願いします!
このご縁を与えてくれました、ご家族の皆様、宿毛工業高校の先生方ありがとうございます。
インスタグラムでも写真を公開しています。
インスタグラムはこちらから
幡多農業高校の先生がうちだした「はたのうフラワー嫁入り大作戦」に賛同しました。
生徒さんの情熱、先生の熱意に豚座建設「男気」見せました。
事の詳細は幡多農業高校の谷渕先生のブログ「ぶっちゃんにまかしちょき!」に載ってます。
コロナウイルスはがんばる生徒さんも、支える先生方も悩ませています。
ですが、そこから熱意と工夫で立ち上がった先生の想いが、地域を、豚座建設を動かしました。
つらい現状ではありますが、こういった時に感じる人のやさしさや繋がりは素直に喜びたいですね♪
こんな時ほど、あげ足をとったり、辛辣な言葉を並べるのではなく、思いやりの言葉が大事だと、SNSを利用するものとしてひしひし感じます。
確かに厳しい言葉でないと伝わらないことはありますが、その役目は相手を知らないSNS、お互いの顔が見えないSNSの役割ではないと感じます。
その思いはあなたの隣にいる大切な人、顔を突き合わせることができる人にしてあげてください。
どうか、汚い言葉をならべずに、こんな時だからこそ感じる温かいつながりを感じたいと願います。
どんなに違う意見でも「コロナ憎し!!」は同じなのだから・・・
そんなときに、この幡多農業高校さんからのお話はとても感激しました。
きれいな花は心を目を潤し、先生や生徒さんとの触れ合いは、私たちの活力になりました。
コロナ収束を願いながら、豚座建設はこれからも地域のために邁進していきます!!
インスタグラムでも写真を公開しています。
インスタグラムはこちらから
出前授業・職場体験など募集しています!
豚座建設では、もっと会社のことや建設業のことを、次の世代に伝えていきたいと思います。
少しでも建設業に興味を持ってもらい、自らの明日、地域の未来を【つなぐ世代】を育てたいです。
そこで、学校などに伺って建設業の魅力を伝える「出前授業」や、建設業を体験してもらう職場体験やインターンシップを実施しております。
「我が校でも建設業を体験させたい」や「応募する前に会社を見学したい!」など、ご希望をお問い合わせください。
詳しくは、こちらから